ロカボがやって来た!糖質45%カット炊飯器の使い勝手はどうなの?

☆ 当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

この記事は高齢のシニア夫婦が使うとどうなるか?のレビュー記事です。
ぜひ参考になさって下さい。大失敗談もあります。
このロカボ炊飯器は糖質カットしたい方や1人暮らし、または2台目にお薦めです。

これは夫へのクリスマスプレゼントにしたくて、ネットで注文しました。
早速使ってみたのですが、
シニア夫婦には使い方が中々理解できずに
何回か迷走してしまいました。

どこが難しいの?嘘でしょう?と言われそうですが、その理由も書きました。
メーカーの方、ごめんなさい。こちらは高齢のボケボケ夫婦なんです。

注@LOCABOの45%カットというのは最大で45%カットという意味だそうです。

追記@2022年8月11日現在
今も毎日のようにロカボでご飯を炊いています。本当に役に立つ可愛い子です。
キャンプに行くなら電源のある所にして、このロカボも絶対持って行こうと思います。邪魔にならない大きさなんですよ。
ただ、味なんですが、(ロカボの問題ではない)、お米自体の問題があったので下の方に理由を書き足しました。

目次

購入した理由

夫の食生活は、いかに糖分をカットするか?が毎日の課題なんです。
ロカボの存在は知っていたけど値段の面で・・・ちょっと高いかなと様子見をしていた。

他のメーカーも同じような炊飯器を出しているけど、どれもちょっと高い。
2万以上で、3万とか・・。現役の炊飯器があるから勿体なくも感じていた。
でもネットで手頃な価格のロカボを見つけたので、早速注文した。

ロカボはシンプル

全体のサイズがこじんまりしていて邪魔にならないです。
力のない私でも簡単に持てます。
サイズは幅255mm×奥行220mm×高さ2200mm
重量は2.3kg   色は白と黒があります。


本体が、外側とステンレス製の内釜。しゃもじと計量カップ。他に説明書が付いています。
説明書には料理の出来上がりの写真がいくつか出ていて参考になります。


内釜はステンレス製で、取り出せます。
下は外釜になっていて、中は普通の炊飯器と同じ仕様になっています。

上の内釜を取り出してお米を入れます。

あとは簡単で、底の部分がザルのように穴が開いているので、
そのままシャワーの水をかけて、軽く混ぜてお米を研ぎます。楽ちん!

あとは中の水加減です。
糖質カット焚きと普通焚きの水加減のメモリが2か所にあります。
この水加減を間違ったら駄目です。→シニアあるある。

糖質カット焚きでは大事な水加減


上は糖質カットモードで炊く場合の水加減です。
最大が2合になります。

1人暮らしや夫婦だけのような家庭には小さくて手軽なので、
本当に邪魔にならない上に、これで糖分をカットしてくれるんだ!と思うと
もう可愛くてたまりません・・って本音なのですが、これレビューじゃないな。

普通炊きの水加減は向かい側に表示されています。

上が普通炊きの水の目盛りです。
こんなにコンパクトなのに最大5合焚きです。

それにしても今まで使っていた炊飯器は最大5.5合焚きなんだけど、
全体の大きさが一回り大きい。この違いは何なんだろうと思った。

今までの炊飯器を捨てちゃおうかなあ?新しいって良いなあ。

我が家の場合は糖質カット炊飯なので、先に水を入れて、
内釜を入れると、丁度お米が水の中に沈んで、一見、普通の炊飯器のような感じになります。

水の量と炊き方の種類を間違えなければOK


見にくいのですが、上が水の中に沈んでいるお米です。
上の写真のように、内釜を外釜部分にセットします。
すると、丁度お米が水の中に沈みます。

上が炊き上がった写真です。

上が炊き上がりのご飯です。

私が食べてみて、第一声が「美味しい!」でした。

いつも食べているご飯と同じ味です。

ホクホクしてツヤもあって、粘りもある。
本当に美味しいご飯が炊けました。

粘り気が足りないと感じた場合の対処法

別の方のロカボのレビューを拝見しましたが、
ちょっと粘り気が不足するとの感想がありました。

こういう場合は、たまたまだったのですが、
が家のようにもち米を混ぜて炊くと、
粘り気も十分に感じられるし、味も良いのでお薦めしたいと思います。

注・普段からもち米と無農薬のお米を混ぜていて、それがとても美味しいのです。
この方法は皆様にもお薦めです。混ぜる割合はお好みでどうぞ。
私はもち米が大好きなので半々にしています。

シニアの炊き方は体調で変える

これは我が家の習慣なのですが、
今までは毎回ご飯を炊くのは面倒なので、一度に4合のご飯を炊き、
1回分ずつ小分けして冷凍しています。

夫は、普通炊きで、もち米1:米3の割合です。
私はやや柔らかめ焚きで、もち米1:米1の割合。
私は胃が弱いのでやや柔らかめです。

これをそれぞれ別々に炊いて、小分けして冷凍するのです。

こういう炊き方を変える方法は、
シニアの家庭では結構あるかもしれません。

移住後16年も経つと、身体の状態や都合に合わせて
ご飯の炊き方も変わるんです。

でもまだ介護食ではないので、これだけは感謝ですね。

ロカボの機能

ロカボはご飯を炊くだけでなく、蒸し料理や、普通炊きモードなら炊き込みご飯も出来る。
玄米も炊けるし、普通ご飯も普通炊きと柔らか焚きの調整が出来ます。

ちょっと不便なのはスイッチ

さて、問題はスイッチです。
我が家は白を選んだために、スイッチが見にくいのです。
スイッチに突起物はなくて、電気を通すと蓋の表面にマークの表示があるだけなんです。

特に我が家の台所が明るいために、

太陽光の反射が邪魔で手で光を隠すようにしないと

表示の内容が見えません。

ロカボの色が黒だったら、見やすかったのかもしれません。

操作方法はお米をセットして、炊き方を選択、
スタートやや長めに押す。たったそれだけです。

では高齢な夫(77歳)がどんな失敗をしたのかお話しします。

操作は簡単なのですが、ちょっと間違えるとどうなるのでしょうか?

高齢者は慣れるまでは想像を超える行動をします。

その1@糖質カットの水加減なのに、モードが普通炊きのままスタート!

その結果、蓋の蒸気口から湯気がものすごく噴射!

ええーーー??おかしい・・!!

 

届いてから一番最初に炊いたのは私なので問題はありませんでした。
その時はひっそりとした湯気しか出なかった。なのに、今回は出るわ出るわ! すごい勢いです。この時点でなんか間違ってるなとは思ったのですが、沸騰しているのに途中で開けたら危険ですよね?

なぜこうなるのか?この時点では分かりませんでしたが、何かを間違えたんだとは思いました。しかし手が付けられません。

止まるまで待とうと思ったら、なんと1時間で炊けるはずなのに2時間かかりました。なんで===っ????

そこでようやく気が付きました。水は糖質カットの量、モードは普通炊きにして炊いたので、多い水分量を必死でロカボが何とかしたんですね!出来上がりは多少べたつき加減の柔らかめご飯でした。
ある意味、ロカボは大したもんだなと思いましたよ。

その2@ 普通炊きの水加減で糖質カットのモードで炊いた!

その結果は、当然固めのご飯になっています。
カピカピではなく、食べられるくらいの固さです。
これは鍋に入れて水分を増やして雑炊にしました。

 この2回の失敗で夫はすごく落ち込みました。
でもその後は慣れて問題なく炊いてくれています、
我が家では自分のご飯は自分で炊くルールなのです。

厳しい掟ですが、夫のボケ防止でもあります。

以上ですが、こちらが間違えただけであって、
ロカボには全然問題がないのであしからず。

お手入れについて

蓋の裏側の内蓋はもちろん取り外して洗えます。

内蓋の回の溝には多少の水分は残りますので、拭く必要があります。

排水タンクなどはありませんので、お手入れはシンプルで簡単です。
このシンプルさにはいつも助けられています。

追記・1 注意点

追記します。ご飯が炊けた後に10分程度蒸したら、すぐご飯を全部取り出してください。そのままにしておくと、ご飯の一番下の部分が蒸しご飯のようになって
べちゃ付きます。早めに他の容器に移して下さいね。我が家では小分けして冷凍しています。

追記・2 二合焚きではちょっと忙しい

2022年2月27日追記
ロカボは毎日のように使っています。美味しいご飯が炊けています。
しかし、私がまだ仕事をしているので、どうも2合炊きでは忙しいなあ・・・?と思ってきたところです。

今までは夫も私も1度に4合炊いて小分けして冷凍していたのです。それが2合だと、お互いに4回食べる分しかないので忙しいのです。

有難くも、かなり糖質カット出来ているのに、人間というのはわがままなものです。できれば、やはり4合まで炊ける物もいいのかな?と思ってきました。
もちろんロカボに不満などはないのですが。(忖度していません)

 

そういうわけで、大忙しの若い家庭や、ミドル世代などは4合焚きを探しても良いかもしれません。同じくらい糖質カットができる4合焚きの電気釜を探して記事を書いてみたいと思います。

追記・2022年4月6日
ロカボでグリンピースご飯を炊いてみて、大ヒットしました。
ではその記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ロカボ炊飯器でグリンピースご飯と楽々手抜きの茶碗蒸しで超ヘルシー グリンピースご飯は、日本酒や塩や昆布を入れて炊き込むんだけど、 それは私の過去の話。 ロカボ炊飯器を手に入れてから、糖分45%カットで安心してご飯が食べられる...

 

追記・夏のご飯が固めなのはお米の劣化

2022年8月11日追記

ここ二週間ぐらい、ご飯を普通炊きにすると、お水の量も間違っていないのに、
やや硬めのご飯が炊きあがります。・・・なんで??

思うに、恐らく今は真夏なのでお米の劣化ではないかと思います。
このお米はお婿さんの友人が作っている有機農法のお米なんですが、
昨年のロカボを使った時は新米だったんです。だから最初の一口で美味しかった。

あれから、1年近く経っています。
お店ではもう新米が入荷していて、私も買ってきました。

だからこの夏の暑さで、結構お米の味って変わっちゃうんだなと思いました。
先に全部を無洗米で精米しておいたのも、劣化の理由の1つかと思います。

こまめにスーパーで買う方は問題ないだろうと思われます。

対策は? 普通炊きでも、お水をやや多めに入れます。
それと、おにぎりを作ろうと普通炊きにしたのですが、
お米ともち米の量を1:1に戻しました。粘り気欲しさですね。
柔らかめだとおにぎりらしさが出ませんね。でももち米増やして大丈夫になりました。残り2キロ食べれば新米に変わりますので楽しみです。

まとめます

  1. ロカボは糖質カットモードにしても、普通炊きと変わらない美味しいご飯が炊けます。
  2. 普通のお米だけで炊いて物足りない方は、もち米を少し混ぜて炊くと美味しいですよ。
  3. ロカボは普通炊きでも糖質カット炊きでも両方出来ます。
  4. 高齢者は新たな機器に慣れるまで多少時間がかかる。
  5. 出来れば白の炊飯器には、スイッチの表示の色を赤や黒とかに変えてくれると分かりやすいと思う。
  6. ご飯の糖質45%カットの美味しいご飯は画期的で、糖質制限が必要な人にとっては本当に有難いです。感謝しています。
  7. 夏はお米がそれなりに劣化します。小まめに精米するか、
    買うかのどちらかが良いかもしれません。

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。


  • URLをコピーしました!
目次