4月23日現在は全体につつじが7分咲きです。タイトルの画像は4月21日撮影で、一番良く咲いているところをUPしました。今週末が見頃になってきます。
35000平米の敷地に、40種類10万本のつつじが圧倒的なボリュームで咲いて見事です。つつじまつりは4月29日~5月5日まで。公園なので無料です。
小室山公園ってどんな所?
上は4月22日撮影の写真です。
小室山公園は静岡県伊東市にあって、伊東駅からバスで20分ほどの距離にあります。
標高は321mで、約1万6000年前の噴火によって、マグマのしぶき(スコリア)が火口の周りに降り積もってできた「スコリア丘」と呼ばれる火山です。
つつじ園は小室山公園の中にあって、全部咲くと全体が真っ赤になって、
上から見ると見事な赤い絨毯のように見えます。

リフト入り口まではつつじを見た後に、この階段を上らないと行けないのです。車の方も同じです。
大室山頂上へはリフトに乗ります
リフトの営業時間 9:00AM~16:30PM
上は大室山リフトの入り口です。最初に売店がありますが、
奥右側がリフトの切符自動販売機があります。
大人(中学生以上)が往復600円、子ども(小学生)が往復300円です
また、片道か?往復か?と聞かれます。
遊歩道も利用できるようですが、足に自信のある方には良いかもしれません。
分からないことは、係の方が自販機脇にいらっしゃるのでお尋ねください。
リフトは一人ひとり乗るのですが、高所恐怖症の私でも全然大丈夫でした!!
地面まで全体的に1メートルくらいしか高さがないので怖くないんです。
安全なリフトに乗って、約5分ほどで山頂に着きます。
降りるといきなり空が開けた!!っていうくらいの解放感があります。
ペットと一緒でもリフトはOK?
抱きかかえられる程度、10キロ未満の小さな犬ならOKです。
犬と一緒の方もいらっしゃいました。
車いすの方は?
残念ながら、リフトに1人ずつ乗らないといけないので、ご利用できないのだそうです。
山頂に小室山リッジウォーク「MISORA」オープン
ここは2021年4月23日にリニューアルオープンしました。
山頂に素敵なウッドウォーキングできる施設が、
伊東市や海、富士山などの景色が360度見渡せます。
ここは小さなお子さんでも安心して歩けますね。
頂上が広い大室山標高580m(頂上のお鉢回りは約1キロ)と違って、
小室山頂上は全長が166mなので、一度に全部見通せるのです。
最初の景色が上で、伊東市内の川奈地区が見えます。
伊東市内も良く見えるし、
川奈ホテルの有名なゴルフコースの全景が良く見えますよ。
またカフェもオープンしていて、眼下に海を見ながらティータイムが出来ます。
丁度カフェが隠れるように一体化した素敵なデザインですね!!
景色と一体化した「カフェ321」
名前は「カフェ・321」。名前の由来は標高が321mということで命名されたそうです。
静岡県内初導入の最新コーヒーマシンで抽出するオリジナルブレンドコーヒーの他に、
伊豆クラフトビール¥800(税込み)や、地層カフェオレ¥600(税込み)、
ヨーグルトフラッペなどのオリジナルドリンクなどが楽しめます。
ここは入り口に入ると、先に注文して受け取ってから、席を探すシステムです。
席が確保出来なければ、外のテラスが素敵ですよ。
カフェの外のテラスも景色最高
私が注文したのは、アイスクリームに、ニューサマーオレンジのシロップが右側で、
左はエスプレッソの濃いコーヒーが付いて来るというものです。
どちらを掛けてもいいし、お好みで自由です。
私は、甘い方を楽しみ、それからコーヒーを掛けました。美味しい!

カフェの外に出ると、このような飛び出した通路があるのですが、手すりがガラスになっているのが粋ですね。
ここからも景色が見られます。

この周囲は2~3分で回れるくらい、こじんまりとしたところです。
その分、360度の景色を1度に楽しめるところですね。
名前の由来
「リッジウォーク」とは山の稜線を意味する「ridge」とボードウォークの「walk」を組み合わせた造語。そして、雄大な「海」と「空」を同時に望むことができる場所を表現するために「海」+「空」で「海空=MISORA」と命名しました。
命名にふさわしい素敵な場所になりましたね。
唯一の注意点
1つだけあります。ボードワークに座るのは禁止です。他にベンチも2つくらいしかありませんでした。確かにボードウォークに座って景色をじっと見ていたくなりますね。 でもお互いにマナーを守ってみんなで楽しみましょう。

帰りのリフトの絶景です。でもリフト下が1mくらいなので
全然怖くありません。
小室山 レストハウス つつじ亭
先程の売店の中の左上に行くと、
「つつじ亭」という館内の付設レストランがあります。

色々な定食が手頃なお値段でありました。
ロールスクリーンで仕切ってある中が食事処です。
休業日 | 年中無休 |
---|---|
平日営業 | 09:30 – 15:00 |
土曜営業 | 09:30 – 15:00 |
休日営業 | 09:30 – 15:00 |
トイレ情報
1・連休時は混むので、上の写真の売店手前の外にあるトイレをお薦めします。
身障者用トイレもあるし、一般用は個室が3つと少ないですが、全部洋式トイレでした。
2・売店内のトイレは、個室が1つだけ洋式(座面は冷たい)で、あとは和式でした。
3・頂上のカフェ内のトイレは1つだけですがきれいでお薦めです。
でも連休中は混みそうですね。
4・伊東駅改札を出た右奥のトイレが新しくてきれいです。
施設情報・駐車場
小室山レストハウス
〒414-0044 静岡県伊東市川奈小室山1428
TEL:0557-45-1444/FAX:0557-45-1445
カフェ営業時間 9:30~16:00PM
ラストオーダー 15:30
リフト営業時間 9:00~16:30PM
※年中無休(但し、荒天・専用リフト運休時は休業する場合があります)
アクセス
住所:静岡県伊東市川奈1429
JR伊東線伊東駅からバス23分、車15分
TEL:0557-45-1444
公共交通機関の場合 バスではスイカが使えません |
事前に東海バスの確認をお願いします。
伊豆急線「川奈」駅からのアクセス
地図上では一番近いのですが、川奈駅からはタクシーの一択です。
小室山までは歩けるけれど、山登りになります。
バスに乗るにしても、バス停が国道にある為に、わざわざ上り道を上らないといけません。所要時間は15分くらいですね。バスは伊東から来るので、結局は伊東から乗っても同じです。しかも路線バスなら、交通規制の中をリフト入り口まで連れて行ってくれます。
しかし、連休中はタクシーであっても、リフト入り口までの入れません。
少し離れた小室山総合グラウンドの臨時駐車場で降りることなります。
ロッカーの問題
1・伊東駅には改札を出た左奥の突き当りにロッカールームがあります。
その横にはバスセンターもあります。
伊東駅のトイレ(新しくてきれい)は改札を出た右奥の突き当りです。
ところがロッカーは左奥の突き当りで、左右の距離は200mくらいある気がします。この往復がシニアには大変です。
2川奈駅にはロッカーが少ししかありません。ないと思った方が良いです。
旅を最大限に楽しむ為のコツ
荷物はホテルに宅急便で送っておく! この一択です。
ロッカーに入れても最低でも600円は掛かるのです。
手ぶらになれば最大限旅を楽しめるし、安全に歩くことが出来ます。
特にシニアの皆様、宅急便代も交通費と同じです。身体第一です。
良かったら前に書いた記事をご覧ください。

お車の場合
お車の場合 |
MAP
まとめます
- 伊東市川奈の小室山つつじ祭りの期間は4月29日~5月5日
- 期間中は交通規制がかかり、車の方は総合グランドを利用¥500です。
- リフト入り口まで行けるのは路線バスだけです。
- それ以外の方は、リフト入り口までは階段を上る。
- リフト乗車で5分、頂上にリッジウォークやカフェがあります。
- リフト以外に遊歩道を上り下りする選択肢もある。
- 頂上のリッジウォークボードに座り込むのは禁止です。
- 車いすの方はリフトのご利用が出来ませんが、つつじ園はお楽しみになれます。
- 連休中はつつじ祭りの開花と重なる為、国道やロッカー、トイレ、駐車場など混むので、普段より時間の余裕をもってお出かけくださいませ。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
どうぞ良いご旅行をお楽しみくださいませ。